かれんだーの赤丸
今日は柳美里の特集が載っている「野性時代」の発売日・・・
無事たいせつな用件を2つ済ませて 待ってましたとばかりに目に入った書店に飛び込んだ!
見当たらない。。。店員さんに聞いてみると「知らないなぁ」
えっ?そうじゃなくて調べてほしいんだけど
けっきょく「扱ってないみたいです」とか言われて??
次の書店をさがしあて「やせいじだいですかぁ?」とか言われて。。。
すぐにでも読みたいけどこうなったら仕方ない地元で買うしかないやと電車に乗ってみたものの「ここで降りてあの本屋なら・・・」「いやいやさっきの本屋より小さいし・・・」「っていうか家の近くじゃもっと確立低いじゃん・・」とかとか
結局ここ数年ネットで買ってしまうのですっかりご無沙汰の駅前の本屋さんへ直行 おじさんに勧められて「大辞泉」買ったのが最後だったかなあ。。。3年前かな!
さっそく調べてもらいながら「もう戸板康二の本なんてないよねえ」「あーもうないなぁ」と話しながら「これだね」とすぐ電話で注文してくれる「○○さん電話何番だっけ?」
えっ 何年もご無沙汰してるのに その上むかしのように片っ端から本を買うなんていう生活はしてない 転居してきてばかりの頃の二、三年で買った本なんてたかが知れてる。。。
なのにちゃんと名前まで覚えてるんだ・・・プロだなぁ
小さな町の小さな本屋さんなのにすごいなあ
職場の駅にあった姉妹店にはこのあいだ「閉店のお知らせ」が貼ってあった
これからはやっぱりここへ来よう
送料なしだからとコンビニ取寄せして快適快適なんて思ってたけど ちょっと違ってたかもしれない
たいせつにしてたこと忘れがちかも・・・今ごろ気づくなんてね
関連記事