ひとつきまえにきめたこと
この病院は午前中のみの診療 いつ行っても混んでいるけれど とても静かにみんな待っている
受付に先日購入した関根先生の本が置いてあった パラパラとめくっている人がいる 「とてもいい本ですよ」と声をかけたくなる
壁にかかっている先生の絵を熱心に見ている方が数名 この方はきっと本を読んだんだろうなと思いながら 私も今までよりちょっと熱心になっていることに気づく
あれ?先生の本にあった「健康七か条」いつのまにか忘れている。。。えっとえっとなんだっけ もともと自分には絶対無理だったことだけは覚えているけど 何かやろうとしていたはずだぞ私
もういちど本を開いてみる(以下『開業医の力』関根博著より抜粋)
1.毎日七時間寝る
2.朝・昼・晩なるべく時刻を正確に食事する
3.朝食をキッチリ食べる
4.タバコは吸わない
5.アルコールは飲んでも、いつでもやめられるように。「もう一杯」と言わない。
6.標準体重をコントロールして太りすぎない。
7.毎日四キロ歩くなど、何か適度な運動を。
思い出した まず絶対無理だと思ったのは7.だった!
心を動かされたのが1.だった しかも大好きな仲間由紀恵が可能な限り10時に寝るというのもこの時期に読んで せめて11時なら可能かと思ったりしたのは ほんの一ヶ月前だったんだ
2.〜6.はOK
あまり健康という言葉に縛られるのは嫌いだし なんとなく流れで 気がついたら かなり健康的になっていただけなのだけれど
でもやっぱり 1.の睡眠時間については気になり始めていたのだからちゃんと気をつけようっと決めることにした 朝が早いのは変えられないのだから 夜 寝ればいいだけ !?!たしか1日ぐらいやってみたような記憶が・・・ せめて週の半分からはじめよう!
自分がかわいいので 7.の適度な運動はやめておこう 無理はストレスの元だし('ё') ストレスは嫌いだからこれはパス(*;*)
関連記事