『悩む力』

silva

2008年11月17日 11:13

買っちゃいました
物を増やさない宣言もどこへやら
これは やはり手にとって 読みたくて


姜 尚中さんって 話し方だけでなく
文章も ていねいで きれい 気品を感じる
その雰囲気が伝わってきて 何となく正して読む
とてもじゃないけど 一気読みはできない世界

わざわざ各駅停車を選んで電車でじっくり
半身浴をしながら ゆ~っくり
わかりやすいのも 彼の特徴…
本物はむずかしい言い回しをしない
って 彼もまた証明してくれる


しっかし 場違いというか 何というか
この本を手にすると あらわれるあの歌
止められない!!! 
頭の中に ぐるぐるうずまく あの歌
占領される あの歌 あの歌ぁ・・
『ソ ソ ソクラテスカ プラトンか♪♪
ニ ニ ニーチェか サルトルか♪♪
み~んな悩んで大きくなった♪・・・』

まあ それまでも興味はあったものの
片っ端から 哲学の本を読みまくるきっかけは
何とこの歌だったのだから

突拍子もなく 浮かんできて 消えてくれないので
野坂 昭如氏のホームページまでいってしまった
はぁ やっぱりかっこいい
いったい いつ頃の写真なんだか
ろれつがまわらない記憶の中の映像も
目の前のHPの写真も
どっちも たしかに野坂 昭如だ!
好きだなぁ~ 過激さ加減も

あとちょっとで 読み終わってしまう『悩む力』
静かで おだやかな気持ちのあとには
もう一度 読み返してみようかな 野坂 昭如

はてしなく寄り道が続く予感
でも いいか 苦手な冬がやってきて
ことしも冬眠決めてることだし

それにしても だれかこの歌止めてくれないか?

関連記事