しるば@らんだむ › 近況
2010年05月04日
いま何歩?No14 5月1週目
4月27日 tue 4307
4月28日 wed 5528
4月30日 fri 3709
---------------------------
13544


われながらなんじゃこりゃ
しかも日曜更新のつもりが・・・
4月28日 wed 5528
4月30日 fri 3709
---------------------------
13544



われながらなんじゃこりゃ
しかも日曜更新のつもりが・・・
2010年04月25日
いま何歩?No13 4月4週目
4月22日 thu 7368 鷺宮・小平
4月25日 sun 8600 鷺宮・高田馬場
-------------------------------
15968



ゆうびんきょくでめっけた“すてぃっくのり”
おもわずまとめて買いそうに・・・
4月25日 sun 8600 鷺宮・高田馬場
-------------------------------
15968



ゆうびんきょくでめっけた“すてぃっくのり”
おもわずまとめて買いそうに・・・
2010年04月18日
いま何歩?No12 4月3週目
4月13日 tue 6279 鷺ノ宮
4月16日 fri 6011 鷺ノ宮
4月18日 sun ?? 鷺ノ宮
------------------------------------------
1週間で18000くらい?
ほんとだったら4/17味スタが入ってたんだけど・・・
急遽行かれなくなってしまって

なんて言い訳も意味のない数字

18日なんて「あっ歩数計忘れてた!」って
気づいたのは帰宅後だったくらいですから

坐りっぱなし…だからこそ1日一万歩目指してみたいなんて
なんとな~く思いつつ 思うだけ

思うだけなら誰でもできるけど 思わないよりいいかも・・・
2010年04月11日
いま何歩?No11 4月2週目
4月5日 mon 13033 渋谷 鷺宮 小平 田無
4月6日 tue 11312 テレポート
4月8日 thu 5519 鷺宮
4月10日 sat ??? 鷺宮 小平 味スタ
-------------------------------------------------------
29864+???
???ってもちろん10000超えです
鹿島戦は1-1の引き分けだったりします
4月6日は記念すべきアウトレットデビュー日

しっかし お宝Getできず


4月6日 tue 11312 テレポート
4月8日 thu 5519 鷺宮
4月10日 sat ??? 鷺宮 小平 味スタ
-------------------------------------------------------
29864+???
???ってもちろん10000超えです

4月6日は記念すべきアウトレットデビュー日
しっかし お宝Getできず



2010年04月04日
いま何歩?No10 4月1週目
いよいよあやしくなってまいりました
3月31日 wed 10556 鷺宮 国立競技場(FC東京)
4月2日 fri 5796 鷺宮
------------------------------------------
16352
ちなみに国立競技場では
立ちっぱなしの応援で久々の1万歩です
でもまあ記録をやめないところがエライ?!

3月31日 wed 10556 鷺宮 国立競技場(FC東京)
4月2日 fri 5796 鷺宮
------------------------------------------
16352
ちなみに国立競技場では


でもまあ記録をやめないところがエライ?!
2010年03月29日
いま何歩?No9 3月4週目
3月24日 wed 4794 鷺ノ宮
3月26日 fri 5473 鷺ノ宮
3月27日 sat 9697 お花見
グリーンロード
3月28日 sun 9234 鷺ノ宮・高田馬場
--------------------------------------------------------
29198
お花見
まだまだぜ~んぜん咲いていませんでした
でもお天気がよくてラッキ~
日曜日はまたまた寒くてぶるぶるでしたから
しかし一万歩もいってないんですねぇ。。。
そのうえ歩いた分の何倍も食べまくりましたっけ
外で食べるって新鮮
たのしいメンバーで笑いころげながら食べるごはん
満腹まんぷく
ところでけっきょくお花見は今週末あたりになるのでしょうか
わたしの3月27日満開予想はみごとにはずれました
たのしかったからいいけど
FC東京のヨソボはみごとにあたりましたが
3月26日 fri 5473 鷺ノ宮
3月27日 sat 9697 お花見

3月28日 sun 9234 鷺ノ宮・高田馬場
--------------------------------------------------------
29198


まだまだぜ~んぜん咲いていませんでした
でもお天気がよくてラッキ~
日曜日はまたまた寒くてぶるぶるでしたから
しかし一万歩もいってないんですねぇ。。。
そのうえ歩いた分の何倍も食べまくりましたっけ

外で食べるって新鮮
たのしいメンバーで笑いころげながら食べるごはん

満腹まんぷく
ところでけっきょくお花見は今週末あたりになるのでしょうか
わたしの3月27日満開予想はみごとにはずれました

たのしかったからいいけど

FC東京のヨソボはみごとにあたりましたが


2010年03月21日
いま何歩?No8 3月3週目
3月15日 mon 9438 鷺ノ宮 品川
3月17日 wed 5107 鷺ノ宮
3月19日 fri 5333 鷺ノ宮
3月20日 sat 8588 味の素スタジアム
3月21日 sun 4246 鷺ノ宮
----------------------------------------------------
32712
春の嵐
にもめげず・・・
といいたいところですが、、、
新聞屋さんはどうやって配達したのでしょう?
ちょうど配達時間と重なってたのに
朝は新聞が届いていてびっくり
感謝かんしゃです♪
しかし昨日の味スタ 試合中にビニール袋が舞ってました!
しかもしかも1枚ではありません!
応援するならマナーを守ってね
3月17日 wed 5107 鷺ノ宮
3月19日 fri 5333 鷺ノ宮
3月20日 sat 8588 味の素スタジアム
3月21日 sun 4246 鷺ノ宮
----------------------------------------------------
32712
春の嵐

といいたいところですが、、、
新聞屋さんはどうやって配達したのでしょう?
ちょうど配達時間と重なってたのに
朝は新聞が届いていてびっくり

感謝かんしゃです♪
しかし昨日の味スタ 試合中にビニール袋が舞ってました!
しかもしかも1枚ではありません!
応援するならマナーを守ってね

2010年03月07日
いま何歩?NO6 3月1週目
3月1日 mon 7719 近所
3月2日 tue 6070 鷺ノ宮
3月3日 wed 1550 鷺ノ宮
3月4日 thu 6160 鷺ノ宮
3月6日 sat 5622 鷺ノ宮
------------------------------------------
合計 27121
東京マラソンのニュースを見てたら『同じ景色が続くと走者にはつらい』というような会話が・・・
なるほどなるほど正にそのとおり
新青梅街道をひたすら歩くというのは
はじめのうちこそ うろうろきょろきょろ
そして ときどきパチリパチリ
方向音痴のわたしでも迷子にならないし。。。
でも何日かすると
カメラを向けたくなるような景色もなく
ただひたすらまっすぐまっすぐ
つまんなぁ~い
なんかいい方法考えなきゃだなぁ・・・ふぅ~
3月2日 tue 6070 鷺ノ宮
3月3日 wed 1550 鷺ノ宮
3月4日 thu 6160 鷺ノ宮
3月6日 sat 5622 鷺ノ宮
------------------------------------------
合計 27121

東京マラソンのニュースを見てたら『同じ景色が続くと走者にはつらい』というような会話が・・・
なるほどなるほど正にそのとおり

新青梅街道をひたすら歩くというのは
はじめのうちこそ うろうろきょろきょろ
そして ときどきパチリパチリ
方向音痴のわたしでも迷子にならないし。。。
でも何日かすると
カメラを向けたくなるような景色もなく
ただひたすらまっすぐまっすぐ
つまんなぁ~い

なんかいい方法考えなきゃだなぁ・・・ふぅ~
2010年02月28日
2010年02月21日
いま何歩?2月3週目
2/15 mon 2573 耳鼻科ほか
2/16 tue 8891 耳鼻科・青梅街道
2/17 wed 7034 井荻→鷺宮
2/18 thu 0 26年ぶりに東京で2月に9回目の
2日に1回
2/19 fri 5843 鷺宮
2/20 sat 7237 大沼町
2/21 sun 10335 鷺宮→祐天寺
------------------------------------------------
Total 42099歩
かなりのさぼりです
青梅街道まではぜったい楽勝で歩ける距離
しかし 行きは電車。。。帰りはバス
無理せず長続きさせねばとか何とか思ったりして
しかも本日久々の祐天寺
新築祝に
お呼ばれで
食べては飲み 飲んでは食べ




からだにやさしい美味料理で満腹な幸せな一日
しばらくお料理にこりそうな予感・・・
おまけに カーテンとかも買っちゃう?って気分に♪
あたらしいお家なのに 居心地もばつぐん
おもいがけないところにベンチがあったりして
各ドアには丸い硝子がはめ込んであるし
玄関には花びら型の硝子が
すっごい工夫にあふれたつくりで感動ものでした
2/16 tue 8891 耳鼻科・青梅街道
2/17 wed 7034 井荻→鷺宮
2/18 thu 0 26年ぶりに東京で2月に9回目の


2/19 fri 5843 鷺宮
2/20 sat 7237 大沼町
2/21 sun 10335 鷺宮→祐天寺
------------------------------------------------
Total 42099歩
かなりのさぼりです

青梅街道まではぜったい楽勝で歩ける距離
しかし 行きは電車。。。帰りはバス

無理せず長続きさせねばとか何とか思ったりして
しかも本日久々の祐天寺
新築祝に

食べては飲み 飲んでは食べ





からだにやさしい美味料理で満腹な幸せな一日
しばらくお料理にこりそうな予感・・・
おまけに カーテンとかも買っちゃう?って気分に♪
あたらしいお家なのに 居心地もばつぐん
おもいがけないところにベンチがあったりして
各ドアには丸い硝子がはめ込んであるし
玄関には花びら型の硝子が

すっごい工夫にあふれたつくりで感動ものでした

2010年02月14日
いま何歩?2月2週目
2/8 mon 0
2/9 tue 4116 田無
2/10 wed 7364 西立川
2/11 thu 5389 鷺宮
2/12 fri 0
2/13 sat 0
2/14 sun 13934 上石神井⇔鷺宮
------------------------------------------------
Total 30803歩
今週のいいわけ
いいわけ其のⅠ
寒すぎ(-_-;)
いいわけ其のⅡ
木曜日の早朝、耳が痛くて目覚めました!
耳鼻科というところは生まれてこのかた自分のために行った記憶がありません。
もしかしたらはじめての経験
でもお休みです。建国記念日&通常の木曜休診・・・どっちみちお休みです。
耳って自分ではぜったいのぞけないものなんだと発見
一日中痛痒くてほてっています
あくびしても食べても耳に響きます
熟睡型の私が寝付けないほど
まるで耳がその存在を主張し続け・・・いや叫んでる?
どうやら綿棒で掃除しすぎたのが原因のようです
みなさん気をつけましょう♪
金曜日にやっと耳鼻科に行けて先生の顔が神様に見えました
化膿までしてたそうで・・・
耳って「調子悪ければうっとうしいだろうな」とは想像していましたが
これほどまでいろいろ影響するとは。。。
あるんですねこういうこと
あとひと息かな・・・最悪の状況からは脱したけれど
まだちと不便
まあそんなわけで体を動かすのは無理しなかった今週後半でした
2/9 tue 4116 田無
2/10 wed 7364 西立川
2/11 thu 5389 鷺宮
2/12 fri 0
2/13 sat 0
2/14 sun 13934 上石神井⇔鷺宮
------------------------------------------------
Total 30803歩
今週のいいわけ


寒すぎ(-_-;)

木曜日の早朝、耳が痛くて目覚めました!
耳鼻科というところは生まれてこのかた自分のために行った記憶がありません。
もしかしたらはじめての経験

でもお休みです。建国記念日&通常の木曜休診・・・どっちみちお休みです。
耳って自分ではぜったいのぞけないものなんだと発見
一日中痛痒くてほてっています
あくびしても食べても耳に響きます
熟睡型の私が寝付けないほど
まるで耳がその存在を主張し続け・・・いや叫んでる?
どうやら綿棒で掃除しすぎたのが原因のようです
みなさん気をつけましょう♪
金曜日にやっと耳鼻科に行けて先生の顔が神様に見えました
化膿までしてたそうで・・・
耳って「調子悪ければうっとうしいだろうな」とは想像していましたが
これほどまでいろいろ影響するとは。。。
あるんですねこういうこと
あとひと息かな・・・最悪の状況からは脱したけれど
まだちと不便
まあそんなわけで体を動かすのは無理しなかった今週後半でした

2010年02月07日
いま何歩? 2月1週目
2/1 mon 11511 上井草⇔鷺宮⇔井荻
2/2 tue 0
2/3 wed 12050 鴨居(ららぽーと横浜内 乗換え階段等)
2/4 thu 8168 井荻⇔鷺宮⇔井荻
2/5 fri 0
2/6 sat 0
2/7 sun 5956 鷺宮
というわけで早くもサボリ気味に見えますか!?
正解です パチパチ パチパチ
今週は雪も降りました 北風もヒューヒュー吹きました
無理しなくても長続きしないのですが。。。
雪道で転んだら困るし 風邪ひいても困るしね
2/2 tue 0
2/3 wed 12050 鴨居(ららぽーと横浜内 乗換え階段等)
2/4 thu 8168 井荻⇔鷺宮⇔井荻
2/5 fri 0
2/6 sat 0
2/7 sun 5956 鷺宮
というわけで早くもサボリ気味に見えますか!?
正解です パチパチ パチパチ
今週は雪も降りました 北風もヒューヒュー吹きました
無理しなくても長続きしないのですが。。。
雪道で転んだら困るし 風邪ひいても困るしね

2010年02月03日
ん年ぶりのかもいです♪
写真で見るより実際には
だいぶ貫禄がついてました
『ららぽーと横浜』

3月で3年目を迎えるんですねぇ。。。
ってことは2年半ぶりくらいでしょうか…鴨居
「正しくはららぽーと鴨居でしょ!」ってつっこみたいところですが
たとえどこに建っていようとも
やっぱ『ららぽーと横浜』だから人があつまるんだよなぁ。。。
70%OFFって文字がやたら飛び込んできますが
本日の目的地はこちら

下のほうにちらっと黒光りしてるのは花形家の新しい家族!?
なかなかの乗り心地です
って目と鼻の先の「ららぽーと」までの距離ですが
帰りの東急線ホームが雨で濡れててびっくりしたかと思えば
西武線では田無でドアが開いたら
なんと雪が舞い込んできました
都心から田舎とか田舎から都心とかじゃなくて
田舎から田舎ってことだよね
なんて思いながら
それでもさほど遠く感じないのは
たぶん東急線が30年以上慣れ親しんだ路線だからかもしれません
それにしても今日の時計はぐるぐるびゅんびゅん回ってました
最近久々が多いので、あっという間が多いこと
2月になってしまったし
こんな調子で月日が過ぎちゃ大変ですホントに
でもでも 楽しい時間はいいですねぇ♪
だいぶ貫禄がついてました
『ららぽーと横浜』
3月で3年目を迎えるんですねぇ。。。
ってことは2年半ぶりくらいでしょうか…鴨居
「正しくはららぽーと鴨居でしょ!」ってつっこみたいところですが
たとえどこに建っていようとも
やっぱ『ららぽーと横浜』だから人があつまるんだよなぁ。。。
70%OFFって文字がやたら飛び込んできますが
本日の目的地はこちら
下のほうにちらっと黒光りしてるのは花形家の新しい家族!?
なかなかの乗り心地です
って目と鼻の先の「ららぽーと」までの距離ですが

帰りの東急線ホームが雨で濡れててびっくりしたかと思えば
西武線では田無でドアが開いたら
なんと雪が舞い込んできました

都心から田舎とか田舎から都心とかじゃなくて
田舎から田舎ってことだよね
なんて思いながら
それでもさほど遠く感じないのは
たぶん東急線が30年以上慣れ親しんだ路線だからかもしれません
それにしても今日の時計はぐるぐるびゅんびゅん回ってました
最近久々が多いので、あっという間が多いこと
2月になってしまったし

こんな調子で月日が過ぎちゃ大変ですホントに
でもでも 楽しい時間はいいですねぇ♪
2010年02月02日
2010年01月31日
いま何歩?2010.1月
いつまで続くことやら・・・
しかしせっかく2週間続いたので
しばらく?1週間分ずつここに記録することに
ついでに行く先も記録 本日スタート
1/18 mon 13,467 上井草⇔鷺宮⇔井荻
1/19 tue 5,670 桜新町
1/20 wed 10,478 渋谷・桜新町
1/21 thu 0
1/22 fri 14410 恵比寿・鷺宮⇔井荻
1/23 sat 0
1/24 sun 10315 井荻⇔鷺宮⇔井荻
1/25 mon 0
1/26 tue 10131 井荻⇔鷺宮⇔井荻
1/27 wed 7701 高円寺
1/28 thu 0
1/29 fri 12541 上井草⇔鷺宮⇔井荻
1/30 sat 7784 品川
1/31 sun 0
★井荻⇔鷺宮⇔井荻では、鷺宮の目的地が下井草との中間くらいということもあって、1万歩に届かないのが残念
ちなみに今のところ小平→井荻の片道、高円寺・品川の往復は電車
坐らず♪エライぞエライぞ
ってことでいつまで続くかお楽しみ
なんたってこのかわいい踏み台はたしか一度くらいしかつかわなかったような。。。
そんなわたしですから
しかしせっかく2週間続いたので
しばらく?1週間分ずつここに記録することに
ついでに行く先も記録 本日スタート
1/18 mon 13,467 上井草⇔鷺宮⇔井荻
1/19 tue 5,670 桜新町
1/20 wed 10,478 渋谷・桜新町
1/21 thu 0
1/22 fri 14410 恵比寿・鷺宮⇔井荻
1/23 sat 0
1/24 sun 10315 井荻⇔鷺宮⇔井荻
1/25 mon 0
1/26 tue 10131 井荻⇔鷺宮⇔井荻
1/27 wed 7701 高円寺
1/28 thu 0
1/29 fri 12541 上井草⇔鷺宮⇔井荻
1/30 sat 7784 品川
1/31 sun 0
★井荻⇔鷺宮⇔井荻では、鷺宮の目的地が下井草との中間くらいということもあって、1万歩に届かないのが残念



ってことでいつまで続くかお楽しみ
なんたってこのかわいい踏み台はたしか一度くらいしかつかわなかったような。。。
そんなわたしですから

2010年01月18日
ひとえき歩き
ことしにはいって環境も変えたおかげで
ひとえき・ふたえき・みえき歩きにちゃれんじ
もちろん毎日じゃありません 週に2,3日
ここ半年くらい 片道15分往復30分の歩きが確保されていました
しかし しかし あるとき見つけてしまったのです
すっごい近道を!うれしいようなうれしくないような
でもって工夫
してるうちに
とうとう最短片道10分往復20分を達成

まあ 目的は歩くことではなかったとはいえ
ぜったい近道 こまった近道 知ってしまえばやっぱり近道
駅から目的地までを斜めに通る道はっけん
駅近にしか住んだことのない私には
理由をつけて歩く以外方法はないし・・・
で 一駅は意外と短いことに気づき
新青梅街道と西武新宿線が平行してることに気づき
本日はじめて3駅歩き 正確には2.5駅歩きってのをしてみました
目的地が元々駅と駅の真ん中くらいなので0.5駅計算

そうなるとほしくなるのが歩数計 本日初仕事です♪
せっかくなので ちと寄り道

とりあえず持って出たnewカメラも
手当たり次第ボタン押しまくりで今いちですが・・・

苦手な冬にはじめたことなので ひょっとして続くかも?
ひとえき・ふたえき・みえき歩きにちゃれんじ

もちろん毎日じゃありません 週に2,3日
ここ半年くらい 片道15分往復30分の歩きが確保されていました
しかし しかし あるとき見つけてしまったのです
すっごい近道を!うれしいようなうれしくないような
でもって工夫

とうとう最短片道10分往復20分を達成


まあ 目的は歩くことではなかったとはいえ
ぜったい近道 こまった近道 知ってしまえばやっぱり近道
駅から目的地までを斜めに通る道はっけん

駅近にしか住んだことのない私には
理由をつけて歩く以外方法はないし・・・
で 一駅は意外と短いことに気づき
新青梅街道と西武新宿線が平行してることに気づき
本日はじめて3駅歩き 正確には2.5駅歩きってのをしてみました
目的地が元々駅と駅の真ん中くらいなので0.5駅計算
そうなるとほしくなるのが歩数計 本日初仕事です♪
せっかくなので ちと寄り道
とりあえず持って出たnewカメラも
手当たり次第ボタン押しまくりで今いちですが・・・
苦手な冬にはじめたことなので ひょっとして続くかも?
2010年01月17日
こわれたカメラ・・・
すてられません

もうだいぶ前からボタンの文字は消えてしまって

きのう友人が20年暮らした部屋から新居への引越の片づけ中
ランドセルが出てきたとおどろいてましたっけ
私は捨てる派
使わないものをとっておくのは場所の無駄遣いと信じてる
でもって まあ何年かに一度くらいは
「あ~捨てなきゃよかったぁ~」
でも 何年に一度のこと
だけど困りました すてられません
たしか2004年購入のはず
忘れもしない 変わった店員さんで
他のものを見せてくれない!?
とにかくすすめる すすめる この1点だけを
かなりのお気に入りのようです
メーカーの人じゃないし。。。
根負けして買ってしまったけど
これまた私にしては珍しい
手に取った瞬間を見逃さなかった彼もすごいけど
当分笑い話になるくらいのおかしな買物
※あったあったぴかぴかじゃん
丸々5年かぁ。。。
あのときの店員さんに感謝ってことになるのかな
けっきょく新しいカメラも。。。

気がつけば すっかりリコーファン
もうだいぶ前からボタンの文字は消えてしまって
きのう友人が20年暮らした部屋から新居への引越の片づけ中
ランドセルが出てきたとおどろいてましたっけ
私は捨てる派
使わないものをとっておくのは場所の無駄遣いと信じてる
でもって まあ何年かに一度くらいは
「あ~捨てなきゃよかったぁ~」
でも 何年に一度のこと
だけど困りました すてられません
たしか2004年購入のはず
忘れもしない 変わった店員さんで
他のものを見せてくれない!?
とにかくすすめる すすめる この1点だけを
かなりのお気に入りのようです
メーカーの人じゃないし。。。
根負けして買ってしまったけど
これまた私にしては珍しい
手に取った瞬間を見逃さなかった彼もすごいけど
当分笑い話になるくらいのおかしな買物
※あったあったぴかぴかじゃん

あのときの店員さんに感謝ってことになるのかな
けっきょく新しいカメラも。。。
気がつけば すっかりリコーファン
2010年01月14日
はじめての井荻
西武新宿線沿線でありながら本日はじめて降りた駅
ほかの駅とはぜ~んぜんちがうけしき
ほ~って感じで歩いていくと

ふ~ん・・・
でもって道路(環八)のまんなかにはこんなたてもの

あ~なんだか気になるけど用事をさきにすませなきゃ
帰りは帰りで、またまた時間切れ
だけど反対側からちょっと一枚

気になるぅ~

駅が見えてきたけど・・・環八の下にあったなんて
いまはじめて気がついた
そして最後の一枚

そうこれが正真正銘さいごの一枚になってしまいました
今日も朝からだましだまし写してたカメラ
とどめとばかりに落としてしまって
みごとに散らばり ふたさえもしまらない
ホントにおわっちゃいました
5年いやいや6年かも…おつかれさまでした
ほかの駅とはぜ~んぜんちがうけしき
ほ~って感じで歩いていくと
ふ~ん・・・
でもって道路(環八)のまんなかにはこんなたてもの
あ~なんだか気になるけど用事をさきにすませなきゃ

帰りは帰りで、またまた時間切れ
だけど反対側からちょっと一枚
気になるぅ~
駅が見えてきたけど・・・環八の下にあったなんて
いまはじめて気がついた
そして最後の一枚
そうこれが正真正銘さいごの一枚になってしまいました

今日も朝からだましだまし写してたカメラ
とどめとばかりに落としてしまって
みごとに散らばり ふたさえもしまらない
ホントにおわっちゃいました
5年いやいや6年かも…おつかれさまでした

2010年01月01日
あけましておめでとうございます♪
もう何年つづいているんだろう・・・二年参り
こんかいはふと毎回かわらず同じメンバーでお参りできることに感謝しなきゃと思ったりもして
それにしても厚着に予防のためのマスクすがたの4人は真っ暗な夜道ではちょっとこわいかも
ふだんは人気のない静かな熊野宮神社もこのときばかりは・・・うれしいにぎわい
おしょうがつって区切りはなかなかいいかもと思うひとときです

ことしは植木にお正月ピックでおかざりのつもり
こんかいはふと毎回かわらず同じメンバーでお参りできることに感謝しなきゃと思ったりもして
それにしても厚着に予防のためのマスクすがたの4人は真っ暗な夜道ではちょっとこわいかも
ふだんは人気のない静かな熊野宮神社もこのときばかりは・・・うれしいにぎわい
おしょうがつって区切りはなかなかいいかもと思うひとときです
ことしは植木にお正月ピックでおかざりのつもり

2009年12月10日
ふっとわ~く♪
ふゆだというのに珍しく軽いです
まあこの先 ホントに?冬になってしまったら、、、また冬眠でしょうか
ふっとわ~くがかるくなったのにはちゃんと理由があります
体重2kg減でベスト体重まであと一歩となったから
そして、夏ころから冬眠?みたいな日々を確保できたから?
かもしれません。
さすがにオンとオフのきりかえがほしくなってきたせいかも・・・
まずは、なんと今年初
の【ぶーずふぁくとりー】

ニューヨーク買い付けの小物やbagもGOODです

店主の写真も写ってますね

ほしい! ほしくなりますね♪ やっぱり なんたって1点モノ 彼女の手作りですから
寒い雨の土曜日も でがけの眠気はどこへやら
3年に1回のルネ小平大ホールでの【こげらコンサート】

今回のひっとは指揮者の玉山マオ先生
うしろすがたでここまで魅かれるなんて。。。
玉山先生おそるべし 最高!
そして3周年を迎えた【くころ】へ

予約がねっくでなかなか 行きそびれてしまうのですが

たいみんぐ良く クリスマスケーキも注文できました
ひぇっ 行きだけのつもりが

私としたことが 片道1時間の道を往復歩いてしまいました!
ありえないことでございます
みごとなもみじもいいけど こういうのが好きだったりします

おー だいなみっくで清楚

いやいや 花瓶でみるのとはちがいます

そろそろあやしくなってきたデジカメ
いつ最後のおしごととなることやら
も少しがんばってね♪
【Myべすと体重】の維持とはこういうことなのかもしれません
そうそう11月には 平櫛田中美術館で『幼児狗張子』をみることもできたし。。。
これは うん よかった 誘ってくれた友人にかんしゃ

まあこの先 ホントに?冬になってしまったら、、、また冬眠でしょうか

ふっとわ~くがかるくなったのにはちゃんと理由があります

体重2kg減でベスト体重まであと一歩となったから
そして、夏ころから冬眠?みたいな日々を確保できたから?
かもしれません。
さすがにオンとオフのきりかえがほしくなってきたせいかも・・・
まずは、なんと今年初

ニューヨーク買い付けの小物やbagもGOODです
店主の写真も写ってますね

ほしい! ほしくなりますね♪ やっぱり なんたって1点モノ 彼女の手作りですから
寒い雨の土曜日も でがけの眠気はどこへやら
3年に1回のルネ小平大ホールでの【こげらコンサート】
今回のひっとは指揮者の玉山マオ先生
うしろすがたでここまで魅かれるなんて。。。
玉山先生おそるべし 最高!
そして3周年を迎えた【くころ】へ
予約がねっくでなかなか 行きそびれてしまうのですが
たいみんぐ良く クリスマスケーキも注文できました

ひぇっ 行きだけのつもりが
私としたことが 片道1時間の道を往復歩いてしまいました!
ありえないことでございます

みごとなもみじもいいけど こういうのが好きだったりします
おー だいなみっくで清楚
いやいや 花瓶でみるのとはちがいます
そろそろあやしくなってきたデジカメ
いつ最後のおしごととなることやら
も少しがんばってね♪
【Myべすと体重】の維持とはこういうことなのかもしれません
そうそう11月には 平櫛田中美術館で『幼児狗張子』をみることもできたし。。。
これは うん よかった 誘ってくれた友人にかんしゃ