しるば@らんだむ › 花形Boxingジム情報 › 花形ジム しあいけっか2007
2007年12月19日
花形ジム しあいけっか2007
≪ 花形ジム 11月23日 しあいけっか ≫
2007年12月19日(水)後楽園ホール
6R 54.5Kg契約ウェイト 田村啓(花形) ●判定負け(0-3) 佐藤祐太(ワタナベ)
ちょこっとしあいかいせつはこちらから
※2006年しあいけっかはこちら※
2007年12月19日(水)後楽園ホール
6R 54.5Kg契約ウェイト 田村啓(花形) ●判定負け(0-3) 佐藤祐太(ワタナベ)
ちょこっとしあいかいせつはこちらから
※2006年しあいけっかはこちら※
2007年12月4日(火)後楽園ホール
6R スーパーバンタム級 伊藤圭太(花形) 〇判定勝ち(2-1) 野中晃(金子)
6R フェザー級 中川健司(花形) 〇判定勝ち(3ー0) 内山卓也(F・I)
しあいないよいの解説はこちらから
2007年12月3日(月)後楽園ホール
8R 52.5Kg契約ウェイト
田畑光輝(花形)
●判定負け(0ー3)
日本フライ級11位 原口清一(草加有沢)
ちょこっとしあいのようすはこちらから
2007年11月23日(金)神戸ファッションマート
10R 日本バンタム級タイトルマッチ
前日本スーパーフライ級チャンピオン 菊井徹平(花形)
●判定負け(0ー3)
チャンピオンWBA同級7位、WBC同級13位 三谷将之(高砂)
ちょこっとしあいのようすはこちらから
2007年11月18日(日)大森ゴールドジム
4R スーパーライト級 勝沼佑介(花形) ●2RTKO負け 渡辺圭太(北澤) デビュー♪
ちょこっとしあいのかいせつはこちらから
2007年11月12日(月)後楽園ホール
4R スーパーライト級 中野真佐人(花形) 〇 2R KO勝ち 能勢敦公(ランド)
おめでとうございます
ちょこっとしあいないようはこちらから
2007年11月1日(木) 後楽園ホール
4R スーパーバンタム級 今関佑介(花形) ●4R KO負け 清水開(新田)
しあいないようのちょこっとかいせつはこちらから
2007年10月30日(火)後楽園ホール B級トーナメント決勝
6R ウェルター級 和田直樹(花形) 三者三様引き分け 細川貴之(六島)
しあいないようのかいせつはこちらから
2007年10月24日(水)後楽園ホール
8R スーパーフェザー級 入江一幸(花形) ●判定負け(0-2) 木村勇太(石川)
しあいないようのちょこっとかいせつはこちらから
2007年10月15日(月)後楽園ホール
10R スーパーバンタム級
日本バンタム級4位 福島仕(まなぶ)(花形)
●5R TKO負け
日本スーパーバンタム級3位 瀬藤幹人(協栄)
ちょこっとしあいないようはこちらから
ふぁいとふぁいと
2007年10月8日(月〓祝)後楽園ホール
10R 56.0kg契約ウェイト
日本スーパーバンタム級2位 木村章司(花形)
三者三様引き分け
日本スーパーバンタム級7位 三浦数馬(ドリーム)
しあいのないようはこちらから
2007年9月24日(月〓祝)後楽園ホール
4R フェザー級 山形英輝(花形)●2R TKO負け 斉藤司(三谷大和スポーツ) デビュー♪
ちょこっとしあいないようはこちらから
2007年9月17日(月〓祝)後楽園ホール
8R 60.8Kg契約ウェイト
トム長岡(花形)●判定負け(0-3)日本スーパーフェザー級3位 松崎博保(協栄)
しあいないようはこちらから
2007年9月8日(土)後楽園ホール
4R フライ級 中野敬太(花形) △引き分け(1-0) 大河原博之(ワタナベ)
ちょこっとしあいないようはこちらから
2007年9月5日(水)横浜文化体育館
6R バンタム級 田村啓(花形) ●判定負け(0-3) 名取耕平(大橋)
まだまだつぎがありますよね 三度目の正直! ふぁいとっ
ちょこっとしあいないようはこちらから
2007年8月8日(水)後楽園ホール
6R フェザー級 鎌田剛幸(花形) 〇判定勝ち(3-0) 竹内佑典(ファミリーフォーラム)
おめでとうございます!
ちょこっとかいせつはこちらから
2007年8月6日(月)後楽園ホール
2007年度 B級トーナメント 準決勝
5R ウェルター級 和田直樹(花形) 〇判定勝ち(3-0) 七島一善(京浜川崎)
♪ おめでとうございます ♪
しあいのちょこっとかいせつはこちらから
2007年7月17日(火)後楽園ホール
6R フェザー級 中川健司(花形) ●判定負け(3-0) 佐々木康博(ヨネクラ)
4R スーパーバンタム級 今関佑介(花形) ●3R TKO負け 宇津見義広(ヨネクラ)
ちょっとくわしくはこちらから
2007年7月13日(金)※日本時間:7月14日(土) メキシコ・ゴメスパラシオ
菊井徹平(花形) ●10R TKO負け チャンピオン クリスチャン・ミハレス( メキシコ )
このきちょうな経験をぷらすに・・・

しあいのないようちょこっとかいせつはこちらから
2007年7月12日(木)後楽園ホール
6R スーパーフライ級 田畑光輝(花形) 〇判定勝ち(2-0) 臼井祐介(石川)
しあいないようのちょこっとかいせつはこちらから
2007年7月9日(月)後楽園ホール
8R フェザー級 佐藤昭(花形) ●判定負け(3-0) 釈尊全雄(ウィン三迫)
しあいないようのちょぴっとかいせつはこちらから
2007年7月8日(日)大森ゴールドジム
4R スーパーライト級 勝沼佑介(花形)デビュー♪ ●1R TKO負け 桜田良介(全日本パブリック)
まだまだこれからこれから デビュー戦だもの…
しあいないよう ちょっとくわしくはこちらから
2007年7月4日(水)後楽園ホール
8R スーパーフェザー級 入江一幸(花形) 〇判定勝ち(2-0) 橋本辰也(草加有沢)
おめでとうございますっ♪♪ ちょっとくわしくはこちらから
2007年7月1日(日)有明コロシアム
4R バンタム級 小野成大(花形) ●2R TKO負け 伊藤直行(新和川上)
ちょっとくわしくはこちらから
きょうの有明コロシアム‥きもちよかったでしょうね 坂田選手ばんざい
2007年6月29日(金)後楽園ホール
第64回東日本新人王トーナメント 3回戦
4R スーパーバンタム級 伊藤圭太 ●判定負け(0-2) 牧野準(ワタナベ)
トーナメントも3回戦となると なかなか。。。ですね
これからこれから!!! ふぁいとっ
しあいのないようはこちらから
2007年6月27日(水)後楽園ホール
6R 54.0kg契約ウェイト 田村啓(花形) 〇1R TKO勝ち 高平浩一(ロッキー)
おめでとうございます♪ 気合の入ったようすが写真から伝わってきていたのでとってもうれしかったです!
ちょっとかいせつはこちらから
2007年6月13日(水)後楽園ホール
第64回東日本新人王トーナメント 2回戦
4R ライト級 田川智久(花形) △(引き分け) 板寺瞬(館林)
しあいないようはこちらから
2007年6月4日(月)パシフィコ横浜国立大ホール
4R バンタム級 直太郎(花形)デビュー♪ ●判定負け(0-3)小泉誠(北澤)
師弟対決?だったんですね今日は
ちょっとくわしくはこちらから
きょうのパシフィコ横浜。。。すごいねっきだったでしょうねぇ

2007年5月3日(木)有明コロシアム
4R フライ級 中野敬太 ❍判定勝ち(2-0) 茂木吉宏(ワタナベジム)
ちょこっとないようはこちらから
2007年4月26日(木)後楽園ホール
6R スーパーフライ級 田畑光輝 ●5RKO負け 茗荷新緑(川島)
しあいないようはこちらから
2007年4月25日(水)後楽園ホール
8R スーパーバンタム級 増田大氣(花形) ●3回TKO負け 日本スーパーバンタム級10位 杉田祐次郎(ヨネクラ)
ちょっとくわしくはこちらから
2007年4月23日(月)後楽園ホール
第64回東日本新人王トーナメント1回戦
4R フェザー級 加藤了三(花形) ●2RTKO負け 渥美博文(横浜光)
試合内容はこちらから
2007年4月18日(水)後楽園ホール
第64回東日本新人王トーナメント1回戦
4R スーパーバンタム級 入江一哉(花形) ●判定負け(0-3) 小川利希(宮田)
ちょっとくわしい情報はこちらから
2007年4月4日(水)後楽園ホール
6R フェザー級 鎌田剛幸(花形) 〇判定勝ち(2-1) 吉田尚司(フラッシュ赤羽)
ちょっとくわしくはこちらから

2007年4月2日(月)後楽園ホール 第64回東日本新人王トーナメント1回戦
4R バンタム級 小林拓也(花形) 1-1(引き分け) 吉田隆洋(金子)
☆三者三様ドロー(新人王規定により小林の敗者扱い)
う~ん残念 新人王規定・・・ ちょっと解説はこちらから
2007年3月19日(月)後楽園ホール
8R 日本スーパーバンタム級 池田光正(花形) ●判定負け(0-3) 日本スーパーバンタム級5位 瀬藤幹人(協栄)
「・・・大切な第一歩・・・」ということばがこころにひびきいてのこっていたので…何ともざんねん
あきらめずに ふぁいと!
試合のちょっと解説はこちら。。。
2007年3月12日(月)後楽園ホール
6R フェザー級 中川健司(花形) △2回負傷引分 鈴木 淳(ランド)
試合状況はこちらから
2007年3月10日(日)後楽園ホール
10R 56Kg契約ウェイト 木村章司(花形) ❍判定勝ち(3-0) 宮 将来(ヨネクラ)
約束します!の一言が力強かったですものね♪ さぁこれから・・・


試合のちょこっと解説はこちらから♪
2007年3月4日(日)横浜文化体育館
8R スーパーフェザー級 入江一幸(兄)(花形) ❍判定勝ち(2-0) 土屋治紀(大橋)
6R バンタム級 田村啓(花形) ●判定負け(0-2) 名取耕平(大橋)
4R フェザー級 入江一哉(弟)(花形) ❍判定勝ち(3-0) 斉藤晃一(大橋)
ちょこっとかいせつはこちらから♪
2007年2月12日(月)後楽園ホール
日本スーパーフライ級タイトルマッチ
10R 菊井徹平(花形) ●判定負(0-3) 河野公平(ワタナベ)
ゴングがなった瞬間から 会場中のだれもが
一時も目が離せない試合でした!
ちょっぴりかいせつはしらば@らんだむ2
☆セミファイナルの中岸風太(カシミ)選手 TKO勝 おめでとう☆
1月31日(水)後楽園ホール
4R 56.5kg契約ウェイト 今関佑介(花形) 〇判定勝(3-0) 原口一喜(タムラ)
新しい年さいしょのしあい!よかったですね♪
もう少しくわしくは しるば@らんだむ2 から
6R スーパーバンタム級 伊藤圭太(花形) 〇判定勝ち(2-1) 野中晃(金子)
6R フェザー級 中川健司(花形) 〇判定勝ち(3ー0) 内山卓也(F・I)
しあいないよいの解説はこちらから
2007年12月3日(月)後楽園ホール
8R 52.5Kg契約ウェイト
田畑光輝(花形)
●判定負け(0ー3)
日本フライ級11位 原口清一(草加有沢)
ちょこっとしあいのようすはこちらから
2007年11月23日(金)神戸ファッションマート
10R 日本バンタム級タイトルマッチ
前日本スーパーフライ級チャンピオン 菊井徹平(花形)
●判定負け(0ー3)
チャンピオンWBA同級7位、WBC同級13位 三谷将之(高砂)
ちょこっとしあいのようすはこちらから
2007年11月18日(日)大森ゴールドジム
4R スーパーライト級 勝沼佑介(花形) ●2RTKO負け 渡辺圭太(北澤) デビュー♪
ちょこっとしあいのかいせつはこちらから
2007年11月12日(月)後楽園ホール
4R スーパーライト級 中野真佐人(花形) 〇 2R KO勝ち 能勢敦公(ランド)
おめでとうございます

ちょこっとしあいないようはこちらから
2007年11月1日(木) 後楽園ホール
4R スーパーバンタム級 今関佑介(花形) ●4R KO負け 清水開(新田)
しあいないようのちょこっとかいせつはこちらから
2007年10月30日(火)後楽園ホール B級トーナメント決勝
6R ウェルター級 和田直樹(花形) 三者三様引き分け 細川貴之(六島)
しあいないようのかいせつはこちらから
2007年10月24日(水)後楽園ホール
8R スーパーフェザー級 入江一幸(花形) ●判定負け(0-2) 木村勇太(石川)
しあいないようのちょこっとかいせつはこちらから
2007年10月15日(月)後楽園ホール
10R スーパーバンタム級
日本バンタム級4位 福島仕(まなぶ)(花形)
●5R TKO負け
日本スーパーバンタム級3位 瀬藤幹人(協栄)
ちょこっとしあいないようはこちらから
ふぁいとふぁいと

2007年10月8日(月〓祝)後楽園ホール
10R 56.0kg契約ウェイト
日本スーパーバンタム級2位 木村章司(花形)
三者三様引き分け
日本スーパーバンタム級7位 三浦数馬(ドリーム)
しあいのないようはこちらから
2007年9月24日(月〓祝)後楽園ホール
4R フェザー級 山形英輝(花形)●2R TKO負け 斉藤司(三谷大和スポーツ) デビュー♪
ちょこっとしあいないようはこちらから
2007年9月17日(月〓祝)後楽園ホール
8R 60.8Kg契約ウェイト
トム長岡(花形)●判定負け(0-3)日本スーパーフェザー級3位 松崎博保(協栄)
しあいないようはこちらから
2007年9月8日(土)後楽園ホール
4R フライ級 中野敬太(花形) △引き分け(1-0) 大河原博之(ワタナベ)
ちょこっとしあいないようはこちらから
2007年9月5日(水)横浜文化体育館
6R バンタム級 田村啓(花形) ●判定負け(0-3) 名取耕平(大橋)
まだまだつぎがありますよね 三度目の正直! ふぁいとっ
ちょこっとしあいないようはこちらから
2007年8月8日(水)後楽園ホール
6R フェザー級 鎌田剛幸(花形) 〇判定勝ち(3-0) 竹内佑典(ファミリーフォーラム)
おめでとうございます!
ちょこっとかいせつはこちらから
2007年8月6日(月)後楽園ホール
2007年度 B級トーナメント 準決勝
5R ウェルター級 和田直樹(花形) 〇判定勝ち(3-0) 七島一善(京浜川崎)
♪ おめでとうございます ♪
しあいのちょこっとかいせつはこちらから
2007年7月17日(火)後楽園ホール
6R フェザー級 中川健司(花形) ●判定負け(3-0) 佐々木康博(ヨネクラ)
4R スーパーバンタム級 今関佑介(花形) ●3R TKO負け 宇津見義広(ヨネクラ)
ちょっとくわしくはこちらから
2007年7月13日(金)※日本時間:7月14日(土) メキシコ・ゴメスパラシオ
菊井徹平(花形) ●10R TKO負け チャンピオン クリスチャン・ミハレス( メキシコ )
このきちょうな経験をぷらすに・・・


しあいのないようちょこっとかいせつはこちらから
2007年7月12日(木)後楽園ホール
6R スーパーフライ級 田畑光輝(花形) 〇判定勝ち(2-0) 臼井祐介(石川)
しあいないようのちょこっとかいせつはこちらから
2007年7月9日(月)後楽園ホール
8R フェザー級 佐藤昭(花形) ●判定負け(3-0) 釈尊全雄(ウィン三迫)
しあいないようのちょぴっとかいせつはこちらから
2007年7月8日(日)大森ゴールドジム
4R スーパーライト級 勝沼佑介(花形)デビュー♪ ●1R TKO負け 桜田良介(全日本パブリック)
まだまだこれからこれから デビュー戦だもの…
しあいないよう ちょっとくわしくはこちらから
2007年7月4日(水)後楽園ホール
8R スーパーフェザー級 入江一幸(花形) 〇判定勝ち(2-0) 橋本辰也(草加有沢)
おめでとうございますっ♪♪ ちょっとくわしくはこちらから
2007年7月1日(日)有明コロシアム
4R バンタム級 小野成大(花形) ●2R TKO負け 伊藤直行(新和川上)
ちょっとくわしくはこちらから
きょうの有明コロシアム‥きもちよかったでしょうね 坂田選手ばんざい
2007年6月29日(金)後楽園ホール
第64回東日本新人王トーナメント 3回戦
4R スーパーバンタム級 伊藤圭太 ●判定負け(0-2) 牧野準(ワタナベ)
トーナメントも3回戦となると なかなか。。。ですね
これからこれから!!! ふぁいとっ
しあいのないようはこちらから
2007年6月27日(水)後楽園ホール
6R 54.0kg契約ウェイト 田村啓(花形) 〇1R TKO勝ち 高平浩一(ロッキー)
おめでとうございます♪ 気合の入ったようすが写真から伝わってきていたのでとってもうれしかったです!
ちょっとかいせつはこちらから
2007年6月13日(水)後楽園ホール
第64回東日本新人王トーナメント 2回戦
4R ライト級 田川智久(花形) △(引き分け) 板寺瞬(館林)
しあいないようはこちらから
2007年6月4日(月)パシフィコ横浜国立大ホール
4R バンタム級 直太郎(花形)デビュー♪ ●判定負け(0-3)小泉誠(北澤)
師弟対決?だったんですね今日は

きょうのパシフィコ横浜。。。すごいねっきだったでしょうねぇ


2007年5月3日(木)有明コロシアム
4R フライ級 中野敬太 ❍判定勝ち(2-0) 茂木吉宏(ワタナベジム)
ちょこっとないようはこちらから
2007年4月26日(木)後楽園ホール
6R スーパーフライ級 田畑光輝 ●5RKO負け 茗荷新緑(川島)
しあいないようはこちらから
2007年4月25日(水)後楽園ホール
8R スーパーバンタム級 増田大氣(花形) ●3回TKO負け 日本スーパーバンタム級10位 杉田祐次郎(ヨネクラ)
ちょっとくわしくはこちらから
2007年4月23日(月)後楽園ホール
第64回東日本新人王トーナメント1回戦
4R フェザー級 加藤了三(花形) ●2RTKO負け 渥美博文(横浜光)
試合内容はこちらから
2007年4月18日(水)後楽園ホール
第64回東日本新人王トーナメント1回戦
4R スーパーバンタム級 入江一哉(花形) ●判定負け(0-3) 小川利希(宮田)
ちょっとくわしい情報はこちらから
2007年4月4日(水)後楽園ホール
6R フェザー級 鎌田剛幸(花形) 〇判定勝ち(2-1) 吉田尚司(フラッシュ赤羽)
ちょっとくわしくはこちらから


2007年4月2日(月)後楽園ホール 第64回東日本新人王トーナメント1回戦
4R バンタム級 小林拓也(花形) 1-1(引き分け) 吉田隆洋(金子)
☆三者三様ドロー(新人王規定により小林の敗者扱い)
う~ん残念 新人王規定・・・ ちょっと解説はこちらから
2007年3月19日(月)後楽園ホール
8R 日本スーパーバンタム級 池田光正(花形) ●判定負け(0-3) 日本スーパーバンタム級5位 瀬藤幹人(協栄)
「・・・大切な第一歩・・・」ということばがこころにひびきいてのこっていたので…何ともざんねん
あきらめずに ふぁいと!
試合のちょっと解説はこちら。。。
2007年3月12日(月)後楽園ホール
6R フェザー級 中川健司(花形) △2回負傷引分 鈴木 淳(ランド)
試合状況はこちらから
2007年3月10日(日)後楽園ホール
10R 56Kg契約ウェイト 木村章司(花形) ❍判定勝ち(3-0) 宮 将来(ヨネクラ)
約束します!の一言が力強かったですものね♪ さぁこれから・・・



試合のちょこっと解説はこちらから♪
2007年3月4日(日)横浜文化体育館
8R スーパーフェザー級 入江一幸(兄)(花形) ❍判定勝ち(2-0) 土屋治紀(大橋)
6R バンタム級 田村啓(花形) ●判定負け(0-2) 名取耕平(大橋)
4R フェザー級 入江一哉(弟)(花形) ❍判定勝ち(3-0) 斉藤晃一(大橋)
ちょこっとかいせつはこちらから♪
2007年2月12日(月)後楽園ホール
日本スーパーフライ級タイトルマッチ
10R 菊井徹平(花形) ●判定負(0-3) 河野公平(ワタナベ)
ゴングがなった瞬間から 会場中のだれもが
一時も目が離せない試合でした!
ちょっぴりかいせつはしらば@らんだむ2
☆セミファイナルの中岸風太(カシミ)選手 TKO勝 おめでとう☆
1月31日(水)後楽園ホール
4R 56.5kg契約ウェイト 今関佑介(花形) 〇判定勝(3-0) 原口一喜(タムラ)
新しい年さいしょのしあい!よかったですね♪
もう少しくわしくは しるば@らんだむ2 から
Posted by silva at 23:40│Comments(2)
│花形Boxingジム情報
この記事へのコメント
silvaさんなんかは、この間の試合をどう見てたんですか?亀田の。。
Posted by ayappi at 2007年10月28日 11:11
ふざくんなって叫んでました<(`^´)>
あり得ない 恥を知れ 無理か。。。みたいな
全面否定する気はないんです
何に対しても 誰に対しても
でも 毎回見るたびに後味が悪くて
違う世界で活躍したほうがあっているように思ってました
うまくいえないんですが
Boxingはスポーツであってショーじゃないし
とっても神聖なものなんです 私的には。。。
まっどれほどの理由があったとしても
いばりんぼうや口汚いことばは
耳にも目にも入れたくないです!!!
あり得ない 恥を知れ 無理か。。。みたいな
全面否定する気はないんです
何に対しても 誰に対しても
でも 毎回見るたびに後味が悪くて
違う世界で活躍したほうがあっているように思ってました
うまくいえないんですが
Boxingはスポーツであってショーじゃないし
とっても神聖なものなんです 私的には。。。
まっどれほどの理由があったとしても
いばりんぼうや口汚いことばは
耳にも目にも入れたくないです!!!
Posted by silva at 2007年10月29日 01:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。