2009年01月22日
きょうのものわすれ
もともと ものわすれ・置き忘れは得意中の得意!?
とはいえ ここ一、二年は「おいおい!」と自分につっこみたくなるほど
今日は朝からびっくり「へっ
」
毎朝の習慣の生姜紅茶づくりでつまずいた
私なりの順序があって
おおきなぽっとに 紅茶2パックを入れて大匙いっぱいの蜂蜜
そしてお湯、生姜のすりおろしで混ぜてできあがり
別にどんな順序だっていいのだけれど
けさは紅茶そのものを入れずにすべて終わり
「なんで?なんで色がないんだ?。。。」
って・・・これにはかなりまいりました
音にすればまさに「が~ん」ってとこだ
でもって 出かける時間が来たので
かなり重い荷物を持って 5階から1階へ
霧雨かなぁ 傘さすしかないか。。。
などと数歩あるいたところで
「鍵かけたっけ?。。。記憶にない・・・」
この手はよくある 昔はこたつで よくUターンしたっけ
そして 電車に乗って気がついた
あれっ?お気に入りのブレスレッドしてないじゃん
たしか自分の部屋に取りにいったはず、、、だけどさがした記憶はないっ!
自分の部屋に入ったとたん違うことしてたってことか あり得るなぁ・・・
「何取りに来たんだっけ?」ってのはいつものことだけど、本日は取りに入ったことを忘れてたってわけだ
かくして 今日から「 もの忘れ記録をつけるぞ」宣言
しかし友人いわく「そのうち記録するのだって忘れるよ」
なるほど…だよね たしかに
よく手にボールペンで書いたりしてたけど
再開するかな せめてもの忘れの記録くらいメモらないと?
でもまあ 記録なんて 面倒だから 三日坊主にもならないだろうな
でもでも 気になることがある
もの忘れしない日がたまにはあるんだろうか・・・
どうしても たしかめてみたいんだけど
とはいえ ここ一、二年は「おいおい!」と自分につっこみたくなるほど
今日は朝からびっくり「へっ

毎朝の習慣の生姜紅茶づくりでつまずいた
私なりの順序があって
おおきなぽっとに 紅茶2パックを入れて大匙いっぱいの蜂蜜
そしてお湯、生姜のすりおろしで混ぜてできあがり
別にどんな順序だっていいのだけれど
けさは紅茶そのものを入れずにすべて終わり
「なんで?なんで色がないんだ?。。。」
って・・・これにはかなりまいりました
音にすればまさに「が~ん」ってとこだ
でもって 出かける時間が来たので
かなり重い荷物を持って 5階から1階へ
霧雨かなぁ 傘さすしかないか。。。
などと数歩あるいたところで
「鍵かけたっけ?。。。記憶にない・・・」
この手はよくある 昔はこたつで よくUターンしたっけ
そして 電車に乗って気がついた
あれっ?お気に入りのブレスレッドしてないじゃん
たしか自分の部屋に取りにいったはず、、、だけどさがした記憶はないっ!
自分の部屋に入ったとたん違うことしてたってことか あり得るなぁ・・・
「何取りに来たんだっけ?」ってのはいつものことだけど、本日は取りに入ったことを忘れてたってわけだ
かくして 今日から「 もの忘れ記録をつけるぞ」宣言
しかし友人いわく「そのうち記録するのだって忘れるよ」
なるほど…だよね たしかに
よく手にボールペンで書いたりしてたけど
再開するかな せめてもの忘れの記録くらいメモらないと?
でもまあ 記録なんて 面倒だから 三日坊主にもならないだろうな
でもでも 気になることがある
もの忘れしない日がたまにはあるんだろうか・・・
どうしても たしかめてみたいんだけど
いま何歩? No.770~ 2025年版
いま何歩? No.719~ 2024年版
いま何歩?No.145~ 2013年版
いま何歩?No.95~ 2012年版
いま何歩?No.48~ 2011年版
いま何歩?No.47 12月5週目
いま何歩? No.719~ 2024年版
いま何歩?No.145~ 2013年版
いま何歩?No.95~ 2012年版
いま何歩?No.48~ 2011年版
いま何歩?No.47 12月5週目
Posted by silva at 23:49│Comments(0)
│近況
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。