2006年01月16日
いんふるえんざ
おとといから家人の咳がひどくなったので 思い切って!?!買った
ぺっとぼとるを使う加湿器 値段もお手ごろ2000円
3時間でお水を入れなきゃならないけど。。。十分使えるやつ

今回はちょっと真面目に作ってみました 大根アメ

ぺっとぼとるを使う加湿器 値段もお手ごろ2000円
3時間でお水を入れなきゃならないけど。。。十分使えるやつ

今回はちょっと真面目に作ってみました 大根アメ

我が家はこの冬はじめて インフルエンザの予防接種をしてみた
今まで家族全員だ〜れもしたことがない
私なりの考えでそれで通してきたのに なぜか?なぜか
この冬はじめて 親子で接種した
まず おとといから咳こみがはじまった
乾燥しきった空気が 雨でやっと一息ついたところだったが一足遅かったみたい
さっそく どうしようかなぁ〜と迷っていた加湿器を買いに
20個仕入れたけど最後の1個だとか。。。お店にずっと飾ってあったのだけど 最後の1個なら仕方ないか
土曜の午後だし 病院もやっていないので
ネットで民間療法を調べてと
真っ先につくったのが
【大根アメ】
作り方
『大根を1cm角に切って瓶に入れ 上から蜂蜜をひたひたに入れるだけ』大根がしぼんで浮いてきて 液が透明になったらできあがり あとは飲むだけ! かなりおいしい
ところが2、3時間とか2、3日とか情報はいろいろなので
とりあえず作っておいて また検索していて発見したのが
【れんこんおろし】
作り方
『れんこんを皮付きのまま よ〜く洗って すりおろす ガーゼでしぼる』 あとは飲むだけ! これに私は生姜のしぼり汁も少し入れてみました れんこんは咳にも熱にもいいらしい 大好物だけどはじめて知った!
それと【にんじんおろし】 粘膜を強くするとか
なるほどなるほど けっきょく紅葉おろしって体にいいのねと納得
この三つはこれからも役に立ちそう
選んだ条件は
1.いつも家にある材料
2.まずくない
3.簡単にできる
効果のほどは
咳がぴたっと止まる?というほどではないけれど かなりおさまったことはたしか
しっかし日曜の夕方 仕事から帰宅してみると・・・
??? 39.3°うっへぇー
おでこを冷やしてベットへGO
どうやら そこがピークだったらしく 数時間で下がり ほっ
今朝は平熱 薬は暮れにもらってあった抗生物質を1回だけ
土日で咳も熱もおさまったとはいえ 休みを取ったので 念のため内科へ行ってみることに そして インフルエンザの検査をしてもらったら プラスだった!
おどろきおどろき いきなりの高熱からはじまるという定説もはずれていたし たった数時間おでこ冷やして寝てただけで治るなんて・・・ほんとにびっくりだ
彼は日ごろから風邪の症状がでるとすぐ耳鼻科へ行くので 内科とは無縁だっただけに はじめて行った病院 ちょっと心配だったけれど 「念のため」行ってみて本当によかった
たまたま診療時間外のことだったので 試してみた民間療法もかなりひっと! とはいえ それだけにたよるのも ちょっと危険というお手本みたいな できごとの数々・・・
しっかし 予防接種をはじめてやった冬に はじめてインフルエンザにかかるなんて でも やってなかったら。。。
治療は微妙 症状がおさまっているので 今さらうわさの薬を飲む必要もないし かといってふつうの風邪の薬もダメなわけだし いろいろと検討してくださった やっぱりお医者さんならでは
れんこんの件はちょっと迷って話してみたら 先生も聞いたことあるとのこと うがい薬も「紅茶うがい」でOK・・・
今回のインフルエンザ騒動 けっこう いろいろ ついてたと思う
発見も多かったし
あ あとは私にうつっていないことを祈るばかりだ!!!
ぜーったい困るのだ!!!いやだからね あっちいけーインフル菌
今まで家族全員だ〜れもしたことがない
私なりの考えでそれで通してきたのに なぜか?なぜか
この冬はじめて 親子で接種した
まず おとといから咳こみがはじまった
乾燥しきった空気が 雨でやっと一息ついたところだったが一足遅かったみたい
さっそく どうしようかなぁ〜と迷っていた加湿器を買いに
20個仕入れたけど最後の1個だとか。。。お店にずっと飾ってあったのだけど 最後の1個なら仕方ないか
土曜の午後だし 病院もやっていないので
ネットで民間療法を調べてと
真っ先につくったのが
【大根アメ】
作り方
『大根を1cm角に切って瓶に入れ 上から蜂蜜をひたひたに入れるだけ』大根がしぼんで浮いてきて 液が透明になったらできあがり あとは飲むだけ! かなりおいしい
ところが2、3時間とか2、3日とか情報はいろいろなので
とりあえず作っておいて また検索していて発見したのが
【れんこんおろし】
作り方
『れんこんを皮付きのまま よ〜く洗って すりおろす ガーゼでしぼる』 あとは飲むだけ! これに私は生姜のしぼり汁も少し入れてみました れんこんは咳にも熱にもいいらしい 大好物だけどはじめて知った!
それと【にんじんおろし】 粘膜を強くするとか
なるほどなるほど けっきょく紅葉おろしって体にいいのねと納得
この三つはこれからも役に立ちそう
選んだ条件は
1.いつも家にある材料
2.まずくない
3.簡単にできる
効果のほどは
咳がぴたっと止まる?というほどではないけれど かなりおさまったことはたしか
しっかし日曜の夕方 仕事から帰宅してみると・・・
??? 39.3°うっへぇー
おでこを冷やしてベットへGO
どうやら そこがピークだったらしく 数時間で下がり ほっ
今朝は平熱 薬は暮れにもらってあった抗生物質を1回だけ
土日で咳も熱もおさまったとはいえ 休みを取ったので 念のため内科へ行ってみることに そして インフルエンザの検査をしてもらったら プラスだった!
おどろきおどろき いきなりの高熱からはじまるという定説もはずれていたし たった数時間おでこ冷やして寝てただけで治るなんて・・・ほんとにびっくりだ
彼は日ごろから風邪の症状がでるとすぐ耳鼻科へ行くので 内科とは無縁だっただけに はじめて行った病院 ちょっと心配だったけれど 「念のため」行ってみて本当によかった
たまたま診療時間外のことだったので 試してみた民間療法もかなりひっと! とはいえ それだけにたよるのも ちょっと危険というお手本みたいな できごとの数々・・・
しっかし 予防接種をはじめてやった冬に はじめてインフルエンザにかかるなんて でも やってなかったら。。。
治療は微妙 症状がおさまっているので 今さらうわさの薬を飲む必要もないし かといってふつうの風邪の薬もダメなわけだし いろいろと検討してくださった やっぱりお医者さんならでは
れんこんの件はちょっと迷って話してみたら 先生も聞いたことあるとのこと うがい薬も「紅茶うがい」でOK・・・
今回のインフルエンザ騒動 けっこう いろいろ ついてたと思う
発見も多かったし
あ あとは私にうつっていないことを祈るばかりだ!!!
ぜーったい困るのだ!!!いやだからね あっちいけーインフル菌
Posted by silva at 16:53│Comments(0)
│けんこう
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。